絵本ナビ × インフルエンサー施策で、子育て層の共感と購買アクションを実現!

絵本ナビの独自ネットワーク「絵本ナビフレンズ」を活用
子育て層に響くプロモーションとして注目されているのが、絵本ナビ独自のインフルエンサーネットワーク「絵本ナビフレンズ」を活用した施策です。
フォロワー総数は100万人を突破。育児や教育、絵本ジャンルを中心に、投稿の内容や世界観、子育て観まで丁寧に見てスカウトしたメンバーがそろっています。
よくある課題:「話題になっても続かない」「投稿の活用がしにくい」
企業のご担当者からよく聞くお悩みが、
- 施策は話題になっても、一時的な盛り上がりで終わってしまう
- 投稿をその場で消費してしまい、後に活かせない
という点です。絵本ナビでは、自社メディア「絵本ナビスタイル」を運営しており、インフルエンサーの発信を記事として掲載・蓄積することができます。
SNSで生まれた声を、記事や広告にも展開できるため、“話題のその先”につながる設計が可能です。
事例:「名探偵コナン オリジナルランドセル」2026年モデル
株式会社 小学館集英社プロダクションが手掛ける「名探偵コナン オリジナルランドセル」のプロモーションでは、Instagramのリール動画を活用。
コナンの世界観を背負えるというユニークな切り口が親子の“ときめき”を誘い、多くの反響を呼びました。
投稿へのコメント例:
- 「コナン好きなので気になる!」
- 「子どもが動画を見て『これがいい!』と大興奮」
- 「機能性がしっかりしていてびっくり!」
投稿では、実際にお子さんが開封し、背負って楽しむ様子を紹介。
商品のデザインや機能が自然と伝わり、「うちの子にも合いそう」と感じるストーリーになっています。
投稿例

「絵本ナビフレンズ」が生み出す、共感のプロモーション
✔信頼できる発信者を厳選
フォロワー数だけではなく、投稿の内容・世界観・誠実さを大切にしてスカウトしています。育児・教育・絵本ジャンルに強く、親世代の共感を集められるメンバーが揃っています。
✔ SNS投稿で終わらせない設計
投稿は絵本ナビスタイルの記事として再編集・掲載され、SNS広告やGoogle広告とも連動。
SNS→記事→広告→自社サイトという立体的な導線で、より多くの接点を生み出せます。
✔ 成果の見える化
たとえば知育玩具の事例では、
- インフルエンサー1名の投稿から、4,017人がオンラインショップへ流入
- 4週間で23件の購入、売上約5.3万円(CVR:0.57%)
と、具体的な数値で効果を検証できました。
【まとめ】“共感”が、親世代の心を動かす

今の親世代は、ただの広告では動きません。
信頼できる発信者、リアルな使い心地、わが子にも合いそうと思えるストーリー。
そんな“共感”があるからこそ、「試してみよう」という気持ちが生まれます。
絵本ナビのインフルエンサー施策は、
- 共感を呼ぶ投稿
- メディアでの継続発信
- 数値で確認できる成果
をひとつの流れとしてご提案します。
子育て層に本当に届くプロモーションをお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
■本件に関するお問い合わせ先
※メールにてお問い合わせください。
株式会社絵本ナビ メディア事業部
E-mai: ml_houjin@ehonnavi.net